運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-20 第201回国会 参議院 予算委員会 第20号

今やっているのを、今やっているようなその措置をソシアルディスタンシング、私は社会的隔離と呼んでいますけれども、なぜそもそも社会的隔離が必要かと申しますと、SARSの場合は割と感染するとすぐ症状が出てくる、隔離することが簡単だった。ところが、新型コロナウイルスは潜伏期があって、その発症初期があって、そこでも感染するということですよね。

竹森俊平

2020-05-20 第201回国会 参議院 予算委員会 第20号

幸い、取りあえず、これはもう古典的な、つまり、この社会的隔離というのはどんなとき、例えば一九七六年のエボラのときのアフリカの部族がみんな協力して隔離をやった。そういうことをやって取りあえず下がってきて、もう一回爆発することはやめようということで、もうここから先は科学技術を全部投入して、ともかく早く終息するということを目指していきたいということだと思います。  

竹森俊平

2020-05-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第24号

医療関係者の方を前にして大変失礼ですが、私などは経済の観点から、何で社会的隔離という、ソーシャルディスタンシング、私は社会的隔離と呼んでいるんですが、なぜ必要かを考えてみました。  SARSの場合は、この人が感染しているというのが、症状がざっくり出て、すぐわかるわけですね。それは隔離できる。

竹森俊平

2003-05-29 第156回国会 参議院 法務委員会 第15号

佐々木知子君 これまでも同僚議員からよく提起されてきましたように、日本では精神病患者入院期間が各国と比べて非常に長いとか、それから七万人から、ないし十万人とも言われる社会的隔離がなされているというような問題点もございます。  今回の法案を通すということであれば、やはり一般的な精神医療というものも充実させていくということが車の両輪になっていこうかというふうに思われます。

佐々木知子

1994-03-18 第129回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

社会的隔離現象が起こったためにこの問題の所在が多くの人々の認識に上らなかった。長寿社会というのは実は大量に高齢障害者が発生する社会なんだということの認識が非常におくれたわけでございます。  亡くなる前の時期別に見た床についていた方の割合、これを寝たきりというふうに簡単に解釈いたしますと、亡くなる二年前から寝たきりになる方が一八・七%、五人に一人である。

岡本祐三

  • 1